
あFLASHメニュー付きテンプレート素材です。【 XHTML+CSS+FLASH 】
※この素材はFlashがインストールされていない、もしくは表示出来ない環境での設定をしております。
自動的に静止画像に切替わります。
Flashがインストールされていないスマートフォン、iPdなどで確認して見て下さい。
Flashが表示出来ない環境での表示↓(現在の設定:メニュー数6個)
FLASHメニュー部分の設定は「テキストファイル|flash_template01.txt」で行って下さい。
FLASHメニューの画像の表示枚数・時間・メニュー数・メニューの色なども自由に設定する事が出来ます。
また画像上のお花のアクション・日付・サイト名部分も非表示に設定する事が出来ます。
こちらのテンプレートの編集方法は「How to ページ」をご覧下さい。
またHPビルダーで編集をされる方は、ファイルをソフトで開く前に必ず「How to ページ」をご覧いただき、HPビルダー内で設定をしてからファイルの編集を行って下さい。
※テンプレート内で使用しているFLASHメニュー・画像ファイルは、当サイトテンプレート素材をお使いの場合のみ使用出来るものとし、単体での使用は禁止させて頂きます。ご注意下さい。
画像を並べて表示します。
画像の枠はスタイルシートで設定していますので、画像自体に枠はついておりません。
画像幅サイズが100pxであれば1列5個まで並べて表示出来ます。
タイトル(xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx)
こちらは左側に画像を置く設定になっています。
画像の枠はスタイルシートで設定していますので、画像自体に枠はついておりません。上部のタイトル部分は「タグ:strong」を使用。
このテキスト部分の幅はサイドに置く画像サイズによって変わります。
こちらは右側に画像を置く設定になっています。
画像の枠はスタイルシートで設定していますので、画像自体に枠はついておりません。
このテキスト部分の幅はサイドに置く画像サイズによって変わります。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
削除して使用した場合には規約違反となり、使用停止及び違約金を請求させて頂きます。ご注意下さい。
下部の著作権表示部分+FLASH内著作権表示部分(\4,000)となります。
▼リンク設定がない場合
「sidemenu8」のようになります。